美体【コリ/疲れ/自律神経】

BOdy

美しさは背中から

背中のコリ、疲れをとる
バックケア
◉体の中心、背骨に沿って美と健康の架け橋があります
➤背中の大きな筋肉群が疲労でコリ固まると、架け橋が圧迫され不調が始まります

ボディケア
例えば
顔の輪郭に影響
◉表情筋が肩や背中に引っ張られる
ほほやあごラインが崩れる


【肌に影響】
◉老廃物の滞りや血流不足
吹出物、炎症、くすみ、乾燥


髪の美しさに影響
◉栄養を運ぶ血管が圧迫され行き届かない
抜け毛・細毛、うねり髪の原因


体のラインに影響
◉コリは硬くなり盛りあがる
体に厚みが出て、首が短く映る
リンパ液が停滞し、むくみが出る


健康に影響
◉免疫細胞やホルモン、分解酵素が行き届かない
不調が長引き、睡眠の質が落ちる

足裏からゆっくりと

足裏は内臓調整のツボの集まり
ボディマッサージ 足裏
ボディマッサージ リフレ
✤足裏には全身を整えるツボが一面に存在
ボディマッサージ 足

✤第二の心臓と呼ばれる重要なポンプ機能

bodyw
✤冷えを取り脇腹の筋膜もゆるめる
ボディマッサージ肩
ボディマッサージ 全面肩
✤肩コリの原因は腕の疲労からかも


➤➤24時間受付

呼吸・消化・睡眠・免疫・体温調整などを24時間コントロールする命の元=「自律神経」はストレスで乱れますが、ケアで戻せます

予兆の間に整える

6大ストレスで狂う自律神経
6大ストレス
◉増え続けるストレス原因
➤肌や髪の美しさを損なう

◉自律神経を整える方法は多種多様
➤続けられることから始め、苦痛に感じることは別の方法へ切り替える

背骨が幹線道路

背中に柔軟性が必要な5つの理由
女性の神経経路
❶脳に情報を届ける「中枢神経
❷各臓器に届ける「末梢神経
疲労回復物質セロトニン
❹快楽の感情物質
肌と髪に栄養を運ぶ動脈

➤健康と美容に重要な伝達・運搬はすべて背骨に沿った「幹線道路」で行われており、渋滞や衝突事故が起こらないように整える必要があります

背中と首のコリの原因

30年前とは違うスマホ時代
女性の筋肉
スマホの普及で少なからず姿勢が崩れ、腕や首、腰の疲労が増加
➤コリは血管やリンパ管を圧迫
➤肌や髪に十分な栄養が運べず老廃物も停滞
➤筋肉可動域が狭くなり眼精疲労や偏頭痛に連鎖

なぜ、睡眠の質なのか

戦う戦士は夜に生まれる
フェイシャルエステ
◉日中の活動で体内に入った細菌等を排除する戦士=「免疫細胞」の生成や活動、紫外線で損傷した細胞を修復する機能は睡眠中に行われています
➤エステやスパで深い眠りに導く理由はここにあります

整体とカイロプラクティック

整体やカイロとの違い
整体カイロ
流す=排出の手技がない
➤もみほぐして出る疲労物質や老廃物の排出テクニックがなく、体内で停滞したままスッキリせず、時には詰まりを感じる


美容分野のボディケア】
BODY

◉疲労物質・老廃物の排出を促す
血流を促し、酸素や栄養を全身に届ける
➤一連の流れが効果・効能・持続力を高める


肌に直接触れる強み
➤小さなハリやコリも見逃さない
➤呼吸に合わせた強弱マッサージ


➤➤24時間OK