パーソナルスペース

施設・設備 髪 ヘアケア 体 ボディケア

心 手当 優しさ

パーソナルスペースとは
近付いても「不快に感じない距離」のこと

あなたとゼロセンチ

あなたの服を脱がせることができるのは
◉医師
◉パートナー〈家族〉
◉エステティシャン
だけではないでしょうか?

一般的な距離

感情が無い相手に近づかれると不快に感じる距離
近寄れるスペース

・公的ゾーン ➤3.6m〜
・社会的ゾーン➤1.2〜3.6m
・友人ゾーン ➤45cm〜1.2m
・親密ゾーン ➤15〜45cm
愛情ゾーン ➤0〜15cm

なるほど納得です

他人なのに一番近い

わたしたち美容従事者は他人でありながら愛情ゾーンの距離

◉医師の場合
ご予約不可
➤診察だけなら短時間。どんなに不快を感じても痛みや命に関わることなら我慢でき、服も脱げます
美容従事者の場合
フェイシャルエステ
➤お肌に触れ続けます。「この担当者、苦手かも…」と感じたら、負の感情が強く出ます

結果が出せてもお客様の感情には勝てず認めてもらいにくいこともある
苦手感情は全身を緊張させるため、100%の結果が出せないこともある

人の波動と波長

◉人からは目には見えない「動」が出ています。スピリチュアルの部分で少し不気味でしょうか?

空間も、設備も、香りも、メニューも、施術も、サービスも、料金もすべて満足だった。でも…なぜか…次をためらってしまう…

飲食店でも似た経験はありませんか?
味も、雰囲気も、器も、運ばれてくるタイミングも完璧!とても美味しかったけれど…でも…次は…別のお店を探そうかな…
これは「人=接客スタップ」に対しておきた感情で、それがすべてです

【プラスの波動/マイナスの波動】
パーソナルスペース
波動は体調や心の状態で常に変化し、自分の波動は跳ね返り自分に戻ってくるそうです。何をやってもうまくいかない日、反対に絶好調の日もあります
【マイナス波動をプラスに変える方法】
パーソナルスペース
➤プラス波動を受ける行動をとる。相手は人/動物/スウィーツ/ショッピングなど好きなことで中和されプラスに導かれます

マイナスの波動は「脳と自律神経」に大きく作用する〈ドイツの研究結果〉
「その日たまたま、マイナス波動の相手にぶつかってしまった」
➤時間とお金が発生しているため、納得いかないのが当然です

どちらもチャンスは3回で

「3回続けていただきご判断ください。4回目は不要です」
わたしたちは波動を理解しております

◉ひとつの防御反応
バランス 禅の心
➤初対面で意気投合することもある
➤挨拶だけで苦手だと見極めることもある
➤危険人物を察知するための生まれ持つ「防御反応」

◉3回目で答えはおのずと出る

➤恋愛や友人関係も同じで、初対面で意気投合した相手と2回目で違和感を覚えることもあります。3回目の感情は波動が出した答えかもしれません

※わたしたちは波動が安定するようこれからも毎日の生活に気をつけてまいります



➤➤24時間受付

関連記事