きれいは 健康の先にある
◉ なぜ適度な運動が必要なのか?
✤ 美しさを保つめ
✤ ストレスを減らすため
✤ 病気になるのを防ぐため
✤ 老後のボケ防止のため
✤ 人生を楽しむため
➤これらを叶えるためには筋肉を動かして細胞の中にある長寿遺伝子を活性させなければならないためです
【長寿遺伝子とは?】
・細胞老化をおこす悪玉を消すチカラがある
・免疫細胞を整え病気を防ぐチカラがある
・細胞が若返る酵素を生み出すチカラがある
※長寿遺伝子は普段眠っており、運動しなければずっと眠ったままなのです
◉学生時代は授業やクラブ活動、サークルで確保できていた運動時間も、仕事を持ち生活環境が変わればその時間を自分で作らねばなりません
◉女性の40代は人生で最もハードな10年
ホルモンバランスも乱れ、疲れも蓄積し、気力で乗り越える日々になっていきます
運動する気力も時間もない…
その時間を休息に当てたい…
頑張りすぎたお疲れ女性のためにわたしたちがいます
◉エステやボディマッサージ、ヘッドスパは長寿遺伝子を目覚めさせる筋肉伸縮の手技です
「寝ても疲れが取れない」このタイミングから自分自身を見つめ直しましょう
✤エステをしている方がキレイな理由はここにあります
WHO 世界保健機関の推奨
WHOでは成人に対し1週間あたりの基準を下記のように表しています
①150分以上の「中等度」の運動
②75分以上の「高強度」の運動
③体幹に近い大きな筋群のトレーニングを週2回以上
①+③、もしくは②+③がWHOの推奨
※なかなかキビシイですね…
✤中等度・・少し息があがるが会話ができる
➤例:早歩き/筋トレ/水中ウォーキング
✤高強度・・息が上がり会話ができない
➤例:ジョギング/水泳
家の中でできることは「ストレッチ」
これがなかなか面白い
ズボラさんには「ストレッチポール」が楽しい
病気のリスクを回避する内容であっても運動が苦手な方、諸事情でできない方は、まずストレッチからで十分効果があります
すぐできるカンタンなことから
◉少しずつが当たり前になればいい
✔︎ひと駅分の距離を歩く
✔︎外出時は階段を利用する
✔︎入浴後のストレッチ
✔︎歯磨き時に背伸びでふくらはぎストレッチ
✔︎近くの買い物は徒歩で行く
【危険を知って取り入れる】
大人気のYou Tube、Tik Tokで真似したくなる動画がたくさんありますが、下記の方は悪化する恐れがありご注意ください
➤ヘルニア
➤脊柱管狭窄症〈セキチュウカン キョウサクショウ〉
※ストレットポールがおすすめ