きらきらキューティクル

髪 ヘアケア 体 ボディケア

トリートメント ラメラ ヘッドスパ

キューティクルの豆知識

キューティクル
【色】
✤ ガラスのように「透明

【形】
✤ うろこ状に「約8枚」重なっている
3層構造の一番外側で髪を包む
髪の変化

【成分】
✤タンパク質

【役目】
✤ 髪水分を維持し乾燥を防ぐ

【衝撃の事実】
本来、8枚重なり合っているはずが加齢とともに4枚程度に減った弱い状態=衰弱毛で生えてくることが解明されています
➤衰弱毛に「危険行為」を繰り返すと髪はちぎれます

キューティクルは、強いがもろい

【死滅細胞】
そもそも髪は死んでいる「死滅細胞」だから、痛みを訴えることはできない

あなたの行きつけサロンは、あなたの髪を大切に扱ってくれますか?
乱暴に扱われると髪は大きく損傷します
死滅細胞なので痛みがなくても傷みます

【危険行為】
◉そもそも髪はお肌と同じ「弱酸性
pH値とキューティクル
髪に関する薬剤は、ほぼ真逆のアルカリ性

◉薬剤以外でのダメージ
➤髪は濡れた瞬間からケラチン結合が外れてとても弱くなる

・ヘアカラーの塗り方でダメージ
・パーマ液の選定巻き方でダメージ
・ブラシやくしのとき方でダメージ
・タオルでの拭き方でダメージ
ヘアカラー調合

近年、髪のキレイな女性が減っています
安価なサロンはお客様数が勝負となり、薬剤にこだわる時間と、髪を丁寧に扱う時間が少ないのではないかと思いま
老化毛

決してサロンだけが悪いわけではありません
間違ったおうちケアや、ヘアケア機器の我流使いも毎日のダメージとして加算されます

キューティクルは女の命です

「髪は女の命です」
これは昭和50年代の心に残るCMです
髪型を変え、髪色を変え、女性ならではの楽しみが続けられるのも「素髪の健康」があってこそ

キューティクルの健康は『ツヤ』が目印
髪は頭皮から生まれるため頭皮の健康管理とケアを同時進行しながら誰もが羨むキレイな髪を目指しましょう



➤➤24時間受付

関連記事